『ブサメンガチファイター』アニメはいよいよ最終回(12話)を迎えます。
全力でバカをやりつつも、仲間との絆や人間の弱さを描いてきたこの作品。ラストに待ち受けるのは単なる「バトルの勝敗」ではなく、しげる自身の存在意義を問う物語なのかもしれません。
11話で描かれた「リアの危機」と「しげるの異変」は、最終回への決定的な伏線でした。果たしてラスボスはカリナなのか、それとも“絶対神”と化したしげる自身なのか――。ここでは、その結末をネタバレ予想として徹底的に考察します。
この記事を読むとわかること
- ブサメンガチファイター最終回のラスボス候補と展開予想
- リア・聖華・誠司それぞれの結末パターン
- 漫画版最終回との違いと続編SSSへのつながり
11話の振り返りと最終回への伏線
まずは11話の出来事を振り返りましょう。賞金首・海堂に子供を連れ去られ、彼を追うリア。しかし、それはカリナが仕掛けた罠でした。
狙いは「聖華の心に憎しみを芽生えさせること」。そのためにリアを犠牲にしようとする計画だったのです。
絶体絶命の中、アルディーンと聖華が駆けつけ、遅れてしげるも到着。しかしその瞬間、しげるの体が大きく歪み、異変が発生しました。
リアの「白馬の王子に扮して助けてほしい」という特記事項が作用した結果です。――この「異変」こそ、最終回への最大の伏線。ブサガチの物語は“絶対神”であるしげるの存在そのものを揺さぶる方向へと進んでいるように見えます。
ブサメンガチファイター最終回ネタバレ予想|ラスボスは誰か?
ブサメンガチファイターの最終回で気になるのは、やはりラスボスの正体です。
ラスボスの正体には2つのパターンが考えられます。
パターンA:ラスボス=カリナ
シンプルに考えるなら、最終回のラスボスはカリナでしょう。彼女は11話で聖華を精神的に追い詰めようとし、物語の核心に触れる「闇落ち」を狙っています。
最終回でしげるたちが力を合わせ、カリナを打ち破る――王道でわかりやすい決着です。
聖華が「天使」として覚醒する可能性もここに重なり、希望あるラストを描くことができるでしょう。
パターンB:ラスボス=しげる自身
しかし、ブサガチという作品は単なる王道に収まりません。しげるの「異変」は、力の暴走や特記事項による呪縛の顕在化を示しているのではないでしょうか。
つまりラスボスは外敵ではなく、絶対神となった“自分自身”。仲間を救おうとしたはずの力が、逆に仲間を傷つけてしまう。その矛盾と葛藤をどう乗り越えるのか――ここにしげるの物語の核心があるように思えます。
しげるが戦うのは敵ではなく、自らの「異世界で生きる理由」そのものなのかもしれません。
最終回でのリア・聖華・誠司の結末予想
『ブサメンガチファイター』最終回では、しげるだけでなく仲間たちの行方にも注目が集まります。それぞれのキャラクターが背負ってきた過去と特記事項は、最終回で大きな意味を持つはずです。
リアの結末予想
11話で死亡フラグを立ててしまったリア。彼女が本当に犠牲になるのか、それとも「白馬の王子=しげる」の力によって救われるのか――。
もし彼女が助かれば、純粋な少女のまま聖華と再び「友情の絆」を確認する感動の展開となるでしょう。逆に犠牲となれば、物語は強烈な余韻を残して幕を閉じます。
聖華の結末予想
聖華の物語は「無垢な少女がどこまで闇に触れるか」です。最終回で彼女が「天使」として覚醒し、仲間を癒やす存在になるのか。
それともカリナの思惑通り「憎しみ」を知ってしまうのか。聖華の選択は、作品全体のメッセージを決定づける重要な場面になるでしょう。
誠司の結末予想
かつて失敗を抱えた青年が、異世界で「不屈の勇者アルディーン」として仲間を守り抜く。最終回では彼がしげるの暴走を止める“人間的な盾”となる可能性があります。
圧倒的な力ではなく「信頼」と「友情」で戦う姿が描かれれば、誠司というキャラクターは真の意味で救われるはずです。
ブサメンガチファイター最終回ラストシーン予想
最終回のラストは大きく二つの方向が考えられます。
ひとつは「仲間と共に異世界に残り、新たな冒険を続ける」という選択。もうひとつは「現実世界に帰還する」という別れの選択です。
作中で語られた“異世界から帰還すると寿命が半分になる”という設定がここで効いてくるかもしれません。
どちらにせよ、物語は「絶対神」としてのしげるではなく、“仲間に支えられるしげる”で終わるのではないでしょうか。
さらに、2024年末から始まった続編『ブサメンガチファイターSSS』につながるような伏線が散りばめられる可能性も大いにあります。
漫画版最終回との違い
すでに完結している漫画版(全6巻)では、しげるの冒険は一区切りを迎えています。
しかし、アニメ版はカリナやリアの特記事項などオリジナル要素が強調されており、ラストの描写が漫画とは大きく異なる可能性が高いです。
つまり、アニメ版の最終回は「漫画を読んだ人にも新しい驚き」を与えるラストになるでしょう。原作との差異をどう演出するか――これが最大の注目ポイントです。
まとめ
『ブサメンガチファイター』アニメ最終回は、カリナとの決戦か、それとも“絶対神しげる”自身との戦いになるのか。
11話の伏線で示された「しげるの異変」は、ラストを読み解く上で最大のカギです。
リアの運命、聖華の覚醒、誠司の勇気――仲間それぞれがどんな結末を迎えるのかによって、作品のメッセージは大きく変わってきます。
漫画版との差異を楽しみながら、続編『SSS』へのつながりを探すのも一つの視点でしょう。
果たしてしげるは仲間を守り抜けるのか、それとも“絶対神”ゆえの孤独に飲み込まれてしまうのか――。最終回の放送を前に胸の鼓動が止まりません。
この記事のまとめ
- 最終回のラスボス候補はカリナかしげる自身か
- リアの死亡フラグや聖華の覚醒に注目
- 誠司が仲間を守る役割を果たす可能性
- ラストは仲間との別れか新たな冒険の始まり
- 漫画版と異なるアニメ独自の展開を期待
- 続編『SSS』へのつながりが示唆される可能性
コメント